那須野が原公園オートキャンプ場 2025年初温泉

那須野が原公園オートキャンプ場管理棟付近から 未分類

2025.1.18-19

久しぶりのソログルです。新調した薪ストーブを自慢したく友人とキャンプに出かけることにしました。ネットで空き状況を調べると、フリーサイトに空きが十分あります。冬場なので割引料金で利用できるし、一晩中好きなタイミングで温泉に入れるのは大変魅力的です。2025年初温泉は、那須野が原公園オートキャンプ場でいただきます。

フリーサイトでソログル

那須野が原公園オートキャンプ場のフリーサイトですが、いつもなら一杯で空きがない人気エリアなのですが、この日は全部で6組しかいません。tassoTCとサーカスの二人なので、開口部を近づけて設営し話をしながらソログルを楽しむことにします。

tassoTCの七角形で煙突がこの高さになるのですから、サーカスにインストールするにはもう一本くらい煙突を継ぎ足さないと少し低いかもしれませんね。tassoTCでももう一本プラスしてもいいくらいなのかもしれませんが。

薪ストーブ用の広葉樹です。最近はもらった建築廃材ばかり使っていますが、使わずに大事にとっておいた広葉樹をたっぷりと持ってきました。

一応お店は外に用意してあるので、今回は焚き火と薪ストーブの二刀流です。使用する薪が沢山必要になります。

一酸化炭素チェッカーですが、壁掛け用なのか上手くつるすための方法はないものか考え、側面に穴を開けて紐を通してみました。

お風呂の開場までにはまだ30分以上あるので、風呂上がりまで待てません。もらった干し芋をかじりながらプシュッと行きましょう。本格的な店開きは温泉から出てきてします。

午後三時になったので温泉に入りに行きます。比べてみるとサーカスは大きいですね。

風呂上がりのプシュッとな

風呂上がりです。もう一度プシュッといきます。

飲みながら焚き火を起こしてオガ炭の着火とおでんの仕込みをします。

炭が起きたところで砂肝の串刺しを炭火で焼いて頂きます。串に刺すのは手間ですが、安くて上手いんです!

ししゃもの雄です。スーパーで半額になっていました。消費期限間まさに今日。しかし、これも旨かった。

薪ストーブでぬくぬく

気温も下がってきたしそろそろ火入れです。

燃えはじめでもそれほど煙は出ませんし、火の粉もほとんど飛びません大変優秀です。

翌朝も薪ストーブで暖を取りながら調理をしました。おでんの出汁が残っていたので、そこにお米を投入して炊いてみたのですが、思いのほかお米が少なく少しゆるめに炊き上がってしまいました。カレーかけて食べちゃえば何でもわかりません^^;

最低気温は-5.8℃でした。那須はやはり寒いですね。

結局、薪ストーブに火を入れた後は、二人で籠もって話し込んでしまい写真もほとんど撮らず過ごしてしまったのでした。とにかく薪ストーブは暖かいと言うことはわかりましたが、設置や片付けはやはり手間がかかります。今回は自慢する目的で薪も沢山用意してきたわけですが、ソロで使うにはそれなりの場所に行くとかではないと石油ストーブでいいかなという感じです。tassoTC七角形のスクリーンを張った状態でこれだけこれだけ温めるには石油ストーブでは無理ですがね。

タイトルとURLをコピーしました