2021.3.27-28
3月に入り暖かい日が多くなってきました。那須あたりのキャンプ場はどんなもんかとwebページを確認してみると、たんぽぽ村に空きがありそうです。オンラインで予約を入れると、すぐに予約確定のメールが返ってきました。今回は那須のたんぽぽ村キャンプ広場です。
たんぽぽ村キャンプ広場
区画のないオートキャンプ場で、今は完全予約制です。車一台(何人でも)一泊4000円ですが、ソロなら一泊2000円とリーズナブルです。しかも、前日の午後7時以降の入場なら、その夜の料金はかからず、一泊分で二泊できてしまうというおいしいシステムです。
キャンプ場のまでの道は、舗装はされておらず、かなりでこぼこしています。
キャンプ場の敷地に入り少し進むと受付を案内する看板があります。
看板が示す方向に目をやると何やら建物が^^;
受付は書面に見える出入り口の右側で、所定の用紙に必要事項を記入し、料金を同封して回収箱に入れるというもので、管理人さんは常駐しているわけではないようです。ちなみ正面左側は薪の販売所になっています。こちらももちろんセルフ。
メインの水場は、管理棟のすぐ脇にあります。右手に灰捨て場があります。
ゴミは全て持ち帰りですが、灰が捨てられるのはありがたい^^
管理棟の反対側にも水場があります。
その奥がトイレです。こんな感じでキャンプ場の施設は、水場とトイレ、灰捨て場、無人の受付と薪販売所と言うところでしょうか。いや、こんなところがありました。
特に説明書きなどは見当たらなかったので、下手に食べ物とか与えていいものかどうかもわからず、遠目で眺めるにとどめたのですが、公式HPには、「山羊とのふれあい」なる文言があるので、きっとおとなしいのでしょう^^;
公式のHPがあるので、詳しくはこちらを那須たんぽぽ村キャンプ広場
設営するもスロースタート^^;
天気予報では、雨マークが付いたり消えたりしている週末なので、それほど人は多く無いのかもしれません。さらに、かなり広いキャンプ場なので、テントを張るスペースは十分すぎるほどあります。そう、逆に広すぎてどこに張るか迷ってしまうほどに^^;でも、まあ、広い敷地のど真ん中というのも張りづらいので、敷地の端っこの方に外側向きにテントを張ることにしました。
一応雨マークは消えていたので、タープは張らずに、ソロカマの出入り口を跳ね上げた庇を中心にリビングエリアを作ることにしました。
いつもなら、設営完了~プシュッ、かんぱ~いの流れなんですが、前日2時過ぎまで飲んでいたおかげでその気にになれず、たき火でもしながらのんびりとコーヒーを入れることにしました。
本日の薪は、建築廃材を丸鋸で細かくしたものです。柱に使われるものや、ウッドデッキで使われるものなど、木の種類も様々ですが、しっかり乾燥されているのでよい感じで燃えてくれます。
しばらくすると時折強い風が吹いたりするようになったので、陣幕miniを張り風除けとしました。
と、こんな感じでのんびりしました。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
今回は、那須インターからキャンプ場に向かう途中にあるディスカウントストア、ザ・ビッグ那須店で買い出しをしてきました。手頃な価格でなかなかの品揃えです。
TOPVALUブランドの富良野生ビールで口開け。実はまだ昨夜の酒が・・・迎え酒ですな。
ちょっと水っぽくなりそうですが^^;
カツオのたたきが半額になっていたもので^^;あと、マスの燻製^^
作りながら飲んでいるうちに調子がよくなってきました。
いつもの調子で炭火焼き。これは、豚タン^^
業務スーパーの感謝祭とやらで安売りしていたやつ。初めて食べてみるのですが、上手に作るのはなかなか難しい。
火力が強すぎるので、後半はガスストーブでじっくり加熱して、チーズを掛けてみたり・・・
危うく皿から落としそうになるも、完成です。もっときれいにこんがりと作りたいものですが、初めて作るので、こんなもんでしょ^^;機会があったらまた挑戦してみたいですね。
炭火でスキレットを加熱して餃子も焼いてみました。
明らかに食い過ぎですね^^;
明かりがあるのは、管理棟付近だけで、テントサイトは余計な明かりが無くかなり暗いです。
晴れれば星空もきれいなんでしょうね。この日の午後はほとんど晴れ間が無く、星も見えませんでしたが、雨に降られないだけでも御の字と言ったところでしょう。
今回の最低気温は4.1℃でした。テント内に結露も無く、帰宅後に乾かす必要も無さそうです。
朝食にはどうしても白い飯が欲しいのでいつもこうなってしまいます^^;
この後、さっさと片付けて撤収したのですが、車に乗って走り始めたらフロントガラスにぽつりぽつりと雨粒が・・・めでたしめでたしの二日間でした^^
コメント